Researcher biography

Takehiko (Take) is a PhD candidate at Hokkaido University, Japan. He is currently a visiting PhD student at The University of Queensland, supervised by Associate Professor Tatsuya Amano. His research focuses on understanding how natural wetland loss affects migratory shorebirds across multiple spatial and temporal scales, and on exploring ways to mitigate these impacts through artificial habitats (e.g., rice paddies, aquaculture ponds). He approaches these questions by field surveys, large-scale monitoring data analysis, and satellite-based remote sensing.

私は北海道大学の博士後期課程に在籍しており、現在はクイーンズランド大学にて天野達也准教授のもと、訪問研究学生として研究を進めています。主な研究テーマは、複数の時空間スケールにおいて、過去の自然湿地の消失がシギ・チドリ類に及ぼす影響を解明し、水田や養殖池といった人工的な生息地を活用した影響緩和策を検討することです。野外調査、広域かつ長期にわたるモニタリングデータの解析、衛星画像を用いたリモートセンシングなど、さまざまな手法を組み合わせて研究に取り組んでいます。